恋心は超グリーディ

普段質問されることを文章起こした場所です。ライブ配信やゲームイベントにまつわるものです。もしくは、たまに筆者の趣味の文章が交じります。

Jan 13, 2016 - smash

スマブラ世界王者決定戦の魅力

2016年1月。新春です。新春といえば、スマブラ勢にとっては世界大会です。今回は、今週末(1月15-17日)に開催される “Genesis3” に関しての紹介です。他ゲー勢向けに記しました。

スマブラの世界大会 : Genesis3 とは

『大乱闘スマッシュブラザーズ』シリーズは、かなり多くの方がプレイした経験のあるゲームです。…のはずです。このタイトルは今なお健在で、WiiU内でもNintendoソフト売上本数ではスプラトゥーンを抑えての5位という報告さえあります。現代にてもオフライン対戦がメジャーなゲームであると考えると、恐ろしい現象ですね。
(参考ブログ)http://blog.asimino.com/entry/2015/12/19/wiiu-soft-ranking

そんなゲーム:スマブラですが、1年に1度、世界中のプレイヤーがアメリカへ集まり、全員がエントリー可能で、3日間で王者を決める祭典があります。昨年までは Apex がその立ち位置でしたが、今年はそれに取って代わり、Genesis という大会がその名誉を戴冠しました。

“スマブラ世界王者決定戦の魅力”

開催概要

  • (Genesis3 ホームページ)http://www.genesisgaming.gg/
  • 日程:1月15-17日(アメリカ西海岸時刻)
  • スケジュール表:http://www.genesisgaming.gg/schedule/
  • 場所:サンノゼ(アメリカ西海岸、カリフォルニア州)
  • エントリー:3400+名 ユニーク登録数
  • 種目:スマブラ64, DX, WiiU
  • 配信:http://www.twitch.tv/showdownsmash

※配信は正式にアナウンスされていませんが、今のところ Showdown のみがTwitterで発信しています。(Showdownのアナウンス

ちなみに過去に2度、Genesis は開催されましたが、Genesis2 は2011年の開催だったため、今回はもはや、まったく新鮮な開催です。(スマ知識:前回は、DXでArmadaが・XでMew2Kingが優勝しています。)

大きさ

スマブラの大会は熱量が大きいことで有名です。かの格ゲーマー EG Justin Wong をして “The best fighting game scene in my opinion(個人的には最高の対戦ゲームシーン)” と言わしめました。
(元記事)

“スマブラ世界王者決定戦の魅力”
( Apex2015, Robert Paul 氏の写真ページスクショ : http://gallery.rmpaul.com/Esports/Apex-2015/ )

今回スポンサーはまだ正式発表されていません。が、既にNintendo of America が協力することがアナウンスされています。
( Nintendo of America が Genesis3 とパートナー 日本語記事 )
{% oembed https://twitter.com/Genesis_Smash/status/685596956052160512/photo/1?ref_src=twsrc%5Etfw %}

プロの存在

アメリカには当然、プロゲーマーが居ます。

スマブラDXであれば、五神 + Leffen の6名は必須知識です。前回の大型大会 The Big House 5(10月開催)ではLeffenは入国審査で落ちたため、今の実力は未知数。Genesis3が楽しみです。

スマブラWiiUにも、綺羅星のごとくスターがいます。
“スマブラ世界王者決定戦の魅力”
(チャンピオンベルトを手にしているのはTSM | ZeRo。CEO 2015 : http://gallery.rmpaul.com/Esports/CEO-2015/Day-3/i-ZXJhmx5/A )

ここでまとめて言えるのは、プロゲーミングチームの名門たる名門が、揃い踏みで選手を揃えているのはスマブラぐらいではないか?ということです。

“スマブラ世界王者決定戦の魅力”
( http://lol.gamepedia.com/2015_World_Championship )

TSM, Cloud9, CLG というチームはLoL (League of Legends) の2015年アメリカ代表です。LoLはアクティブプレイヤーが最大のゲームで、世界では野球・ゴルフよりもプレイ人口が多く (参考)、そのアメリカ代表というのは如何なるものか推してはかるべきです。いずれのチームも、スマブラ部門のプレイヤーが所属しています。
様々なタイトルを持つ Team Liquid, 日本でもウル4 “ももち” 選手でお馴染みの Evil Geniuses もスマブラプレイヤーに禄を出しています。EGはDOTA2にて賞金8億円を勝ち獲った実績でも話題になりました。DOTA2といえば、2013年王者でありヨーロッパの雄:Alliance もスマブラプレイヤーを持ちます。

![“スマブラ世界王者決定戦の魅力”](/images/Apex 2015 - 20150202 - 3658-X3.jpg)
( Alliance 所属 Armada 対 Evil Geniuses 所属 PPMD。宿命チームの対決 http://gallery.rmpaul.com/Esports/Apex-2015/Day-3/i-Zs2scDX/A )  

このスマブラというゲームを対戦しながらいかに人々が熱狂するか。観戦しながらいかに沸騰するか。文字の向こうからでも、叙事詩を読むように妄想してください。

日本勢

ここまで読まれた方ならば「で、日本人は?」とお待ちかねでしょう。ちゃんと、出場します。23名も。

WiiU部門は、こちらにまとめられています : http://esports-runner.com/ssb4/go-to-genesis3/

↑こちらeSRさんの記事ですが、このページ内で更に『スマブラプレイヤー大百科』としてリンクが貼ってあるプレイヤーは、スマブラを知らんとする方ならば一読に値します。

ここで、プレイヤーランキングというものがありますので、それを参照します。関東圏で開かれている大会(ウメブラ)が出しているシードポイント向けランキングです(12月12日更新版、詳細はリンク先参照)。この上位30名の内、ジェネシスに出場します日本勢を挙げますと、

  • らない
  • 古森霧
  • #THE Abadango
  • 9B
  • あーす
  • Rain
  • DNG | にえとの
  • うめき
  • FILIP
  • なすび
  • SSOD | J!

となっています。こちらが、東京組の私から見た上位勢ということになります。しかし、まだ伏兵がいますし、それ以外のプレイヤーにも是非上位へ食い込んで欲しいので、ただただ応援しております。

(集合写真などありませぬが、夏にEVO2015へ出場したメンバーが、ベスト8の試合を応援している様子はこちらにあります。またしてもRobert Paul氏の写真です : http://gallery.rmpaul.com/Esports/Evo-2015/Day-2/i-FLKxzf3/A“スマブラ世界王者決定戦の魅力”

他に、64部門でも Japan 出場の方々がエントリー画面から見えます。現地でお会いできるでしょうか…?

日本でも。

忘れてはならない。日本でも大会を、有志のコミュニティが開催しているんです。9月には2日間開催で大規模な “ウメブラF.A.T.” が執り行われました。
“スマブラ世界王者決定戦の魅力” {% oembed https://www.youtube.com/watch?v=pKwZtFxsFa0 %} {% oembed https://twitter.com/lsmlne/status/646268957373018116 %}
(対戦動画はこちらから : https://www.youtube.com/watch?v=hrjYkFvIHys&list=PLA0x72gyzAF37Dw29fhsZvZRJVyRUHIRi )

集合写真がありますが、前列に白人がいるのがお分かりでしょうか? Nairo, Vinnie, Ally のお3方をアメリカ大陸から招待しました。( Nairoは名門 Team Liquid の所属で、もしかするとLiquidの来日は初だった可能性があります。 )

この時に活躍したプレイヤーが、やまほど今週末アメリカへ飛びます。立場上あまり贔屓が出来ないのですが、日本には優勝して欲しいです。

以上

単純ですが、以上がスマブラ世界大会 Genesis3 に関する、私からの紹介です。

『Genesis3旅日記』は執筆予定ですので、完成し次第、こちらで公開いたします:
http://ayuha167.web.fc2.com/lian_xinhaguridi/sumabura_ying_yu.html

(過去の旅日記もこちらで公開中です。)

それでは、日本勢をよろしくお願いいたします。

アメリカの攻撃的な価値観 スマブラ Genesis3 旅日記 ブログエントリー

comments powered by Disqus