「いいね」を貰うためにゲームをする主義について
最近「Twitter でいいねを貰うためにゲームをする人」についてリアルの場で話題が挙がるため、自分の中での理屈をまとめておきます。昨今では esports, プロゲーマー, ゲームプレイに関して概念的な議論をされる方も増えたと感じています。ですが議論内容について、実は対立する概念をごっちゃにしていることも多いと感じたからです。
最近「Twitter でいいねを貰うためにゲームをする人」についてリアルの場で話題が挙がるため、自分の中での理屈をまとめておきます。昨今では esports, プロゲーマー, ゲームプレイに関して概念的な議論をされる方も増えたと感じています。ですが議論内容について、実は対立する概念をごっちゃにしていることも多いと感じたからです。
作品について誰かと喋る時、噛み合わないことが多いため、自分がどのように作品を見ているかを記します。ここでは例として、構図的にも知名度的にも分かり易い作品として『もののけ姫』を挙げます。
昨今は esports が潮流ですが、ゲームイベントの中でも公式大会と非公式大会の立ち位置について、筆者がどう捉えているかをまとめたものです。
近世に天動説を否定し、地動説を唱えた代表的人物が3名居ました。その中でもガリレオさんが人気があるなあと思ったため探って見た結果、自分でも予想していなかった疑問が湧きました。
『NARUTO』は15年間週刊少年ジャンプで連載されていたマンガですが、筆者はこれを連載で読み続けていました。しかし、今コミックスを買って全巻読み、ひとまとまりで見た時にわかった視点がありますので、それを書き残します。
この内容はゲームイベントで、運営に落ち度があっても参加者・観戦者がそれを暖かく応援する空気を如何に築くかというイメージとして、元々は前の記事 『ゲームイベントと民度の対処法』 の一部として記したものです。